婚活パーティの体験談!当日の流れは?
婚活パーティーってどんな感じ?
「婚活パーティー」に興味はあるけど、「一体どんな感じなの?」と思っている方も多いかと思います。
ここでは実際に、婚活パーティーに参加して、結婚した私の実体験をもとに、婚活パーティーの流れをご紹介します。
どの婚活パーティーも100%同じとは限りませんが、大体の流れは一緒だと思いますので、参考にしてみてください。
会場に入る
会場に入る瞬間はドキドキしますよね?
「どんな人が参加しているのだろう?」
「私はどんな風に見られているのかな?」
などなど
いろんな考えが頭を巡ってしまいます。
緊張しているのは、あなただけではないので、あまり心配せずに受付を済ませてくださいね。
受付では大体、自分の名前を名札に書いて、身分証明書(免許証や保険証など)を提示して、参加費を払うと言う順序になっています。
その際に自分の趣味や特技を名札に一言書く場合もあります。(これは後で、会話の糸口にするためです)
いよいよ婚活パーティーが始まる!
参加者が集まったら、いよいよ婚活パーティーが始まります。
私が参加した婚活パーティーの場合は、椅子が円状に並べられていました。
まず主催者の挨拶があって、婚活パーティーの進め方について説明してくれました。
このように、初心者の方でもきちんとわかるように説明してくれるので、心配ありませんよ!
席に男性と女性が別々に座って、一人一人自己紹介が始まりました。(座る順番などは適当でした)
特に自己紹介などしない婚活パーティーもあるので、それは主催者に問い合わせたり、ホームページを確認したりしてくださいね。
自己紹介は、結構緊張しますよねー。
自己紹介の際には、自分の住んでいる所、趣味について話しました。(年齢を言っている人もいましたが、特に年齢を言わなくてもオーケーでした)
親睦を深めるゲームなど
自己紹介が終わったら親睦を深めるための簡単なゲームを行いました。
その婚活パーティーは年配の方が主催していたので、歌を歌ったり、お手玉で遊んだり?した気がします。(はっきりと覚えていなくてすみません)ほのぼの系のゲームでした。
どちらにしても、ゲームといっても「合コン」で行うような
「風船割りゲーム(男女が抱き合って風船を割る)」
や
「ポッキーを食べるゲーム(男女がポッキーの端から端を口につまんで、1番短かった人が勝つ)」
のような軽いノリの学生さんがやるようなゲームは行われないと思いますよ。
その後フリータイム
私が参加した婚活パーティーは、食事も兼ねていたので、立食形式で軽い飲み物や軽食がテーブルの上に並んでいました。(壁際に椅子も用意してあったので食事を取る時は椅子に座って食事できました)
自由に動いて、気になる人と話をしたり、自分をアピールするチャンスの場です。
個別に話が出来る時間
フリータイムが終わったら、今度は「個別に一人一人と話が出来る時間」です。
この場は、気になる人に自分をアピールできるチャンスですね!
確か1人3分ぐらいで、順番に一人一人と、お話をすることができます。
自分が気になっている人と話をするときは、3分の時間があっという間に過ぎてしまいますが、そうでない人の場合だと3分が長すぎて、沈黙が訪れたりしました。(汗)
気になる人を選び、用紙に記入
次に主催者から用紙を渡され、第1希望から第3希望まで気になる人を書き込みます。
私の場合は、テーブルに座って書き込みましたので特に周りの人から見られる心配もありませんでした。
最後に結果発表
1番ドキドキする瞬間がやってきました!
先ほど書いた用紙を集計して結果発表です。
自分が用紙に書いた相手と、その相手の用紙に自分の名前があれば、マッチング成功です。
名前が一致した人たちは、司会者に名前を呼ばれて、前に出ます。
そして隣同士になり、電話番号を交換するなり、メールアドレスを交換するなりします。
まとめ
婚活パーティーは、普段の生活では出会えない人に出会えるチャンスです。
平等に一人ひとりと話すチャンスもありますし、有効に活用すれば、またとない婚活の場になります。
このコラムでは、今後も婚活パーティーの記事をアップしていきます。
- 「どうすれば婚活パーティーで自分を、うまくアピールできるか?」
- 「婚活パーティーで好かれる服装」
- 「婚活パーティーで選ばれる方法」
などをご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
あなたにピッタリの結婚相談所の見つけ方知っていますか?
⇒仲人型結婚相談所おすすめランキングはこちら